土木資材
さまざまな場面や環境と調和する工法・資材
さまざまな場面や環境と調和する工法・資材
わたしたち成洋エンジニアリングは、社会資本を維持するインフラを整備する為、自然と調和する工法や資材の研究と開発に取り組んできました。近年増加する水害や土砂崩れなどの自然災害にも目配せをしながら、応急処置的な対応はもとより、より堅固で永続的な工法と資材を模索し続けています。
補強土壁(コンクリート壁面)
補強土壁工法とは、格子状補強財と壁面材を組み合わせ、盛り土全体を一体補強する工法です。盛土中に補強材を敷設することにより、垂直もしくは垂直に近い壁面を構築して、土砂の流出を防ぎます。
補強土壁(緑化工法)
補強材を密に配置することで安心感のある補強土壁を構築が可能に。自然に・風景に溶け込んだ空間を創造します。 道路工事や造成工事はもとより、豪雨禍や地震・震災などの災害復旧工事などにもご利用いただけます。人間社会の、安全かつ快適な暮らしを支えるインフラとして、安全性と見た目の美しさの両方を兼ね備えた工法です。
海・河川用布型枠
海・河川用布型枠は、透水性を有する二重織の袋状型枠に流動性モルタル又はコンクリートを注入して陸上及び水中で板状にコンクリート体を形成します。現地または仮置き場において、中詰め材(現地発生材または購入砕石等)を充填して『ボトルユニット』を製作し、これを積層化することによって、作用外力に抵抗し、積層体としての安定を確保した仮設の盛土構造体を構築する工法です。
補強土壁工法とは、格子状補強財と壁面材を組み合わせ、盛り土全体を一体補強する工法です。盛土中に補強材を敷設することにより、垂直もしくは垂直に近い壁面を構築して、土砂の流出を防ぎます。
補強土壁(壁面あと施工タイプ)は、軟弱地盤上に補強土壁を構築する場合に適用されます。軟弱地盤上では、補強土壁の壁面材と補強盛土体が独立した構造であることを活かして、補強盛土体のみを先行して構築し、軟弱地盤の沈下が収束した後に壁面材を構築することによって、施工後の不同沈下を抑制します。
補強材を密に配置することで安心感のある補強土壁を構築が可能に。自然に・風景に溶け込んだ空間を創造します。 道路工事や造成工事はもとより、豪雨禍や地震・震災などの災害復旧工事などにもご利用いただけます。人間社会の、安全かつ快適な暮らしを支えるインフラとして、安全性と見た目の美しさの両方を兼ね備えた工法です。
布製型枠工法は、化学繊維を使用したのり覆工用の布製型枠です。二重構造の布製型枠内に、流動性モルタルまたはコンクリートを充填し、版状のコンクリート構造体を成形します。標準型と排水型の2タイプがあります。
袋型根固め工法は、ポリエステル繊維を使用したラッシェル網二重構造ネットの袋材です。現地発生の玉石・割栗石・割石やコンクリート塊などを中詰材として使用でき、根固め工に要求される河床変動への追従性や、間詰め工に必要な空隙へのなじみも十分併せ持っています。設計流速に応じて1、2、3、4t用の4タイプからお選びいただけます。
上記商品は、施工性においても優れるため、短期間に施工、撤去等を必要とする道路、河川等への仮設構造物や、災害復旧工事等に適しています。ワンランク上の「安心」「安全」を実現しながら、自然豊かな河川・海洋を創出します。
近年、異常気象による集中豪雨等、激甚規模の水害が頻発しています。このような集中豪雨の増加傾向は今後も続くと見込まれており、洪水時の浸透、浸食、越水等により、万が一破堤した場合や護岸が被災した場合、人命、個人資産、社会資本に甚大な被害が生じます。成洋エンジニアリングでは、これらの水害に対し、緊急用の資材、及び災害を防止する為の資材・工法を現地に合った提供・提案を行い協力していきたいと考えています。